令和2年の記録
* 1年間の活動記録を最新分の順にお知らせいたします
豆まき R3.2.2
凧揚げ だるま集会 R3.1.13
クリスマス会 R2.12.23
どうぶつむらR2. 11. 17
総合避難訓練 R2. 10. 15
運動会 R2. 10. 03
新しい日常が始まりました
入園式 R2. 04. 01
* 1年間の活動記録を最新分の順にお知らせいたします
豆まき R3.2.2
節分に向け、豆入れを全クラス作りました。ひまわり組、すみれ組は鬼のお面も作りました。 | |
園長先生と一緒に、乳児クラスはお部屋で、幼児クラスはホールでクラスごと豆まきをしました。 | |
給食は「鬼さんカレー 五目豆煮」 |
|
おやつは「鬼の金棒ドック」 給食もおやつもみんなに大好評でした! |
凧揚げ だるま集会 R3.1.13
冬といえば…凧揚げ。 さくら組さんが自分たちで作り、凧揚げをしました。 |
|
みんな一生懸命走って少しでも高く! | |
毎年ホールでだるま集会をしますが、今年は園長先生がすみれ組とひまわり組を回りました。 | |
子どもたちがだるまに目を入れました。 1年間みんなが元気でいられるよう、見守ていてください。 |
クリスマス会 R2.12.23
保育園にサンタさんがやってきました!🎅 | |
いつもはホールで集まりますが、今年はサンタさんがクラスを回ってくれました。 | |
先生がマジックを披露した後、サンタさんからプレゼントをいただきました。 | |
給食はクリスマスメニュー、ロコモコ丼とエビフライ、パスタスープです。 | |
おやつはかわいいトナカイケーキ 全て手作りです |
どうぶつむらR2. 11. 17
保護者会と共催でどうぶつむらを開催しました | |
ハツカネズミやヒヨコ、ウサギいろんな動物とふれあえる出張動物園です。 | |
毎年、ポニーにも乗せていただきます。 | |
青空の下、七面鳥、アヒル、カモなど、普段ふれあえない動物にエサをあげたり、抱っこしたり、楽しい一日でした。 |
総合避難訓練 R2. 10. 15
青梅消防署 日向和田出張所の消防士さんに来ていただき、避難訓練を行いました。 | |
職員による消火訓練と通報訓練を行いました。 | |
かっこいい消防車の前で記念撮影 | |
赤バイも見せていただきました。消防車が通れないところで活躍します。 |
運動会 R2. 10. 03
新しい日常が始まりました
入園式 R2. 04. 01