平成27年度の記録
1年間の活動記録を最新分の順にお知らせいたします。
マジックショー H28.2.5
羽村マジッククラブの皆様によるマジックショー
生活発表会 H27.12.05
どうぶつむら H27.10.26
歯科衛生士による歯みがき指導を受けました H27.10.15
晴天の中運動会を行いました。 H27.10.03
夏 ま つ り H27.07.10
親 子 遠 足 H27.04.24
歯 科 検 診 を 受 け ま し た H27.06.04
1年間の活動記録を最新分の順にお知らせいたします。
マジックショー H28.2.5
羽村マジッククラブの皆様によるマジックショー
不思議 不思議 紙の中からいろんな色の布が出てきました。 | |
こんな大きな花が出てきました。 | |
マジックを行っていただいた羽村マジッククラブの皆さんです。 |
生活発表会 H27.12.05
つくし組 楽器あそび かえるのうた |
|
たんぽぽ組 楽器あそび アイアイ |
|
ちゅうりっぷ組 手遊び歌 ラーメン |
|
さくら組 オペレッタ おともだちになってね |
|
さくら組 合奏 にんげんていいな |
|
ひまわり組 オペレッタ 花さかじいさん |
|
ひまわり組 合奏 ホ!ホ!ホ! |
|
すみれ組 合奏 星に願いを~サンタが街にやってくる |
|
すみれ組 オペレッタ 王子さまの耳はロバの耳 |
どうぶつむら H27.10.26
ひとりずつポニーに乗せてもらいました。 | |
ひつじにエサをあげました。 | |
エサをあげるからおいで! アヒル、アイガモ、ホロホロ鳥など。 |
|
みんなでモルモットをだっこしました。 | |
両手でヒヨコをだき上げました。温かかった。 | |
トカラヤギは大きくてびっくりしたけど、 背中をなでたら気持ちよさそうにしてたよ。 |
歯科衛生士による歯みがき指導を受けました H27.10.15
毎年6月に歯科検診を行い看護士さんに歯のみがき方を教わっていますが、上手にみがけているかどうか、市健康センターの歯科衛生士さんに来ていただき、歯のみがき方を指導していただきました。 | |
歯ブラシの持ち方、角度等、指導がありました。 | |
染めだしをしました。桃色に残っているところは、 みがき残しです。 |
晴天の中運動会を行いました。 H27.10.03
ちゅうりっぷ組親子による「親子で大冒険」 | |
さくら組親子による「おとさないでね」 | |
ひまわり組親子による「みんなでパズル!!」 | |
すみれ組による「障害物競走」 | |
園児家族による「大玉ころがし」 | |
さくら組以上、来賓、健寿会による「紅白玉入れ」 | |
未就園児による「みーつけた!」 | |
さくら組以上による「遊戯 どうぶつえんへいこう」 | |
さくら組以上保護者による「親子ダンス カエルのたいそう 」 |
|
園児家族、来賓による「どれにしようかな?」 | |
すみれ組親子による「親子リレー」 |
H27.09.01 引き渡し訓練を行いました
地震を想定して訓練を行いました。 | |
隣接の児童遊園にテントを張り 引き渡し訓練を行いました。 |
|
引き渡し訓練の様子 | |
引き渡し訓練 引き取った時間などを保護者 に記入していただき、園から児童を保護者に 引き渡しました |
|
引き渡し訓練 |
夏 ま つ り H27.07.10
今年は雨天が多く屋外での練習があまりできず、 ホールで練習を重ねてきました。 練習の成果があり、みんな上手に踊れました。 |
|
本園では、地域のお年寄りとの交流を行っています。
夏まつりでは、地元日向和田健寿会の皆様による踊 りを披露していただき園児とお年寄りの交流を行いま した。 |
親 子 遠 足 H27.04.24
親子遠足 平成27年4月24日 大型バス2台を借上げ 多摩動物公園に行きました。 |
歯 科 検 診 を 受 け ま し た H27.06.04
6月4日 は虫歯予防デー です。 嶋﨑歯科医院の先生による 歯科検診を受けました。 嶋﨑先生から歯ブラシと 「基本のみがき方」の指導 およびパンフレットをいただ きました。 保護者の方の仕上げみ がきをお願いします。 |