トップページ  に 戻 る


前のページへ


次のページへ



           平成28年度の記録

1年間の活動記録を最新分の順にお知らせいたします

マジックショー H29.2.28

羽村マジッククラブのみなさんが素敵なマジックを見せてくれました。
きれいなお花がたくさん出てきました。
ピエロもマジックを披露です。
あら不思議!ティッシュがきれいな紙テープに!
楽しいマジックをありがとうございました。



お年寄りとの交流会 H29.1.12
日向和田健寿会の皆さんです。
踊りを披露していただきました。いつも折り紙をいただくおばあちゃんもいらっしゃいます。



クリスマス会 H28.12.22
鈴の音と共にサンタクロースがやってきました。
サンタさんと記念写真
サンタさんがみんなにプレゼントを持ってきてくれました。
素敵な音色のベル演奏を聞きました。




生活発表会 H28.12.03

つくし組

楽器あそび おんまはみんな
たんぽぽ組               

手遊び歌 雪だるまのチャチャチャ
ちゅうりっぷ組

手遊び歌 たまごをポン
さくら組           

オペレッタ どうぞのいす
さくら組

合奏 くだものれっしゃ
ひまわり組       

合奏 崖の上のポニョ
ひまわり組

オペレッタ おむすびころりん
すみれ組       

鍵盤 ジングルベル

すみれ組

オペレッタ しあわせの王子





歯磨き指導 H28.11.17




青梅市健康センターの歯科衛生士さんに来ていただき、歯のみがき方を指導していただきました。
上手な歯のみがき方を教えていただきました。
みんなきちんとみがけてるかな?
みがき残しがあると色がつく「染めだし」
手鏡でチェックしました。          



避難訓練  H28.10.26

青梅消防署日向和田出張所の消防士さんからのお話を聞きました。
保育園の職員による消火器操作訓練
赤バイに乗せていただきました。
大きい消防車と記念撮影。
消防車の中も見せていただきました。






どうぶつむら  H28.10.18

やぎ ひつじ ポニー たくさんの動物がやってきました
七面鳥 ホロホロ鳥 ニワトリ チャボ いろんな種類の鳥とふれあいました。 
大きいやぎにちょっとびっくり。
ひつじの毛をそっと触ったらあたたかかったよ。
ポニーにも乗せてもらいました。
やぎをみんなで散歩したよ。
ヒヨコもやさしく抱っこしました。





運 動 会  H28.10.1

準備体操 「がんばれ!」
ちゅうりっぷ組以上 「かけっこ」
つくし組 たんぽぽ組親子 「みんななかよし
                    よーいドン!」
ちゅうりっぷ組親子 「親子でパッチン」
さくら組親子 「スイスイかめさんでLet's Go!」
ひまわり組親子 「おむすびころりんすっとんとん
レース」
すみれ組 「障害物競走」
園児家族による 「大玉ころがし」
さくら組以上 来賓 健寿会 祖父母による
                    「紅白玉入れ」
さくら組以上による 「パラバルーン       
365日の紙飛行機」
さくら組以上 「親子ダンス カエルのたいそう」
すみれ組 「親子リレー」







引渡し訓練  H28.9.1
地震を想定して避難訓練を行いました。
児童遊園に避難し、保護者のお迎えを待ちます
引き取った時間、保護者の氏名等を記入していただき、お子さんを保護者に引き渡します。
家に帰るまでが訓練です。
帰宅経路の安全を確認してみてください。



プール開き  H28.7.20

プール集会では、プールに入るときのお約束をしました。
園長先生のお清めの後、プールに入りました。
乳児クラスの水遊びです。
小さいプールと大きいプールに分かれて入ります
幼児クラスは大きいプールで思い切り遊びます。



七夕飾り  H28.7.7




手作りの七夕飾りです。
短冊にお願い事を書いて飾りました。
願い事がかないますように!
給食はお星さまが入った「たなばたそうめん」です





救命講習をおこないました。 H28.6.28

日向和田消防署員による心肺蘇生法とAEDの使い方を講習いたしました
乳児の心臓マッサージの指導






歯磨き指導をおこないました。 H28.5.11




看護師の歯磨き指導のあと、各自、手鏡を持って正しい歯の磨き方を確認しました。
歯の磨き方をわかりやすく指導





野菜の苗を植えました。 H28.5.16

夏野菜の苗を植えました。
さつまいもの苗を植えました。 大きくな~れ!