令和元年の記録
* 1年間の活動記録を最新分の順にお知らせいたします
マジックショー R2. 01. 28
お年寄りとの交流会 R2. 01. 16
クリスマス会 R1. 12. 24
生活発表会 R1. 12. 07
移動動物園 R1. 11. 19
すみれ組 親子遠足練 R1. 11. 1
総合避難訓練 R1. 10. 21
運動会 R1. 10. 5
プール開き R1. 7. 16
夏まつり R1. 7. 5
親子遠足 H31. 4. 19
* 1年間の活動記録を最新分の順にお知らせいたします
マジックショー R2. 01. 28
「手品サークル羽」の方々によるマジックショーが行われました。 | |
不思議なマジックをたくさん披露していただきました。 | |
なんと!お札まで出てきました‼ | |
驚きの連続の楽しいマジックショー、来年も楽しみにしています。 |
お年寄りとの交流会 R2. 01. 16
おじいちゃんおばあちゃんをお招きして交流会を行いました。 | |
さくら組・ひまわり組・すみれ組の歌や生活発表会の オペレッタなどを見ていただき、健寿会のみなさんには「春」を歌っていただきました。 |
|
毎年すみれ組に来ていただいている田村さんに読み聞かせをしていただきました。 |
クリスマス会 R1. 12. 24
みんなが楽しみにしていたクリスマス会が始まりました。 | |
サンタさんがプレゼントを持ってやってきましたよ! | |
先生たちのラインダンス! | |
給食はクリスマスメニューです。 幼児クラスはホールで会食。 乳児クラスはお部屋で食べました。 |
生活発表会 R1. 12. 07
移動動物園 R1. 11. 19
良いお天気の中、今年も動物たちがやってきました。 | |
ポニー、ヤギ、ヒヨコ、ウサギなどいろいろな動物と触れ合いました。 | |
大きな七面鳥にびっくりしたり…🐔 | |
かわいいヒヨコを抱っこしたり、ウサギに野菜をあげたり🐇 とても楽しい一日でした。 |
すみれ組 親子遠足練 R1. 11. 1
すみれ組親子遠足 昭和記念公園へ行きました。 | |
「雲の海」で飛んだり、跳ねたり、おしゃべりしたり | |
とても良いお天気で他の遠足のお友達もたくさん遊んでいました。 | |
お楽しみのお弁当タイム🍱 | |
「虹のハンモック」でもまだまだ元気いっぱいです。 |
総合避難訓練 R1. 10. 21
毎年、10月の総合避難訓練は消防士さんに来ていただき、消防車や赤バイを見せていただきます。 | |
職員の消火訓練です。 | |
消防車の前で記念撮影 | |
消防車には災害に対応できる道具がたくさん入っていました! | |
赤バイと消防士さんとパチリ! |
運動会 R1. 10. 5
プール開き R1. 7. 16
あいにくの雨でしたが、プール開きを行いました。 プール集会ではパネルシアターでプールのお約束を聞きました。 |
|
いろんなお約束、覚えたかな? | |
「安全に楽しくプールができますように」 園長先生にお神酒と塩でお清めをしていただきました。 |
夏まつり R1. 7. 5
夏まつりを行いました。 みんなの思いが空に届き、前日までの雨もあがりました。 |
|
みんな素敵な甚平、浴衣姿です👘。 | |
ちびまる子音頭、まったり音頭、を踊りました。 | |
健寿会の方々も一緒に踊っていただきました。 | |
最後はみんなで楽しく、まんまる音頭を踊りました。 |
親子遠足 H31. 4. 19
幼児クラス親子で多摩動物園に行きました。 行きのバスでは先生が楽しいレクをしてくれました。 |
|
お友達や先生とたくさん動物を見ました。 初めて見る動物に興味津々…🐐 |
|
とても良いお天気の中、お弁当を食べたり、楽しい思い出がたくさんできました。 |