


★献立について
献立は2週間サイクルを基本としています。
最初食べられなかったものが2回目になると食べることができたりと、子どもたちの
成長がみられます。
給食とおやつは、手作りを基本としています。
適温での提供を心がけています。
☆食材について
安全で質の良い食材を使用しています。
業者さんとも話し合い、旬の食材や鮮度のよいものを仕入れています。
★離乳食について
保護者・保育士・栄養士が相談しながら、個々にあった食事を提供しています。
お家との連携を大切にしています。
☆アレルギー除去食について
病院での診断結果をもとに、保護者・看護師・保育士・栄養士・調理師が相談しながら、
できる範囲で除去食を提供しています。(卵・乳・甲殻類)

掲示板には、調理室よりお知らせがある際に掲示しますので、ご覧下さい。 毎日の給食・おやつのサンプルを展示しています。 お迎えの時間に展示していますので、ご覧下さい。 ☆毎日交代で各クラス(ちゅうりっぷ組~すみれ組)のその日の給食サンプルを展示しています。♪それぞれ食べられる量は体調によっても少しずつ違いますので、おかわりも用意して調節しています。 ![]() |

☆味噌汁やおすまし、麺類の汁には昆布やかつお節、煮干しなど用途に応じて天然だしを使
用しています!
★鶏がら・野菜を朝から煮込んで作るラーメンは、子どもたちはみんな大好きです!
☆ミートソースなども一から手作りしています!
給食は手作りを基本としています。
一部写真で紹介します。
「手作りコロッケ」は、じゃがいもを蒸し、つぶすところから始まり、形成をして衣
をつけて揚げます。 できたての温かいコロッケを提供しています。





子どもたちの大好きなクレープ!
ひとつひとつ丁寧に焼きあげ包んでいます。



離乳食は、月齢や子どもの成長に合わせ、個々に提供しています。
また、小さいお子さんはアレルギーなどの心配があると思います。
お家と連携をとりながら進めていきます。
|
離乳食【初期】 |
離乳食【中期】 | |
離乳食【後期】 | |
離乳食【完了】 |


